やり抜く力で創り出す、自分の未来。
1.制作だけで終わらない
個人制作に加えて、チーム制作やプレゼンを行うことで、共創する力を養います。
2.創造が自信に変わる
自分で立てた企画や計画をやり抜くことで、自信に繋がります。
3. 専門的なカリキュラム
実務で使える本格的なテキストプログラミングを学習します。
カリキュラム

JavaScript
主にWebサイトやWebアプリケーションの開発で使われるプログラミング言語で高校の「情報Ⅰ」でも採用されている言語です。
日常生活の中でも触れることの多い言語から学習を始めることで、成果を感じやすくなります。

Ruby
オブジェクト指向言語の一つでWebアプリケーションの開発を中心に、幅広い分野で活用されています。
初心者にも取り組みやすい言語で、将来エンジニアを目指す人にも、教養としてプログラミングを学びたい人にもおすすめです。

Ruby on Rails
実際に動くWebサービスを作りたい人に最適です。
コードを書いて終わりじゃない、「つくる楽しさ」と「使ってもらえる喜び」が詰まった体験ができます。

共通テスト「情報」対応
大学入学共通テストに追加され、高校で必修化された「情報Ⅰ」のプログラミング分野にも対応しています。
JavaScriptやRubyと、情報Ⅰで学ぶ「擬似言語」との違いについても学習できます。
プログラミングの文法を学ぼう
基礎コースではミニアプリの制作を通して、プログラミングの文法を学習します。
ボタンを押すだけのシンプルな動作から始まり、少しずつ本格的なアプリづくりにステップアップしていきます。

💡作品例「大きさ当てクイズ」
画面に現れるキャラクターの「大きさ」を見て、正解を当てるクイズ形式のアプリです。
見た目の違いに注目して、ランダムに変化する内容への対応力や条件分岐の使い方を学べます。

💡作品例「迷路」
キーボードでキャラクターを動かし、壁にぶつからないようにゴールを目指します。
座標、判定処理、繰り返しなど、ゲームを通じてプログラミングの基本構文を自然に身につけられます。
ゲームを作ってみよう
応用コースでは、より本格的なゲーム作りを通じてプログラミングの理解を深めます。
JavaScriptやRubyを用いて、日常生活でも見かけるゲームを作ってみましょう。

💡作品例「神経衰弱」
裏返ったカードを1枚ずつめくって、同じペアを見つけていく記憶ゲームです。
マウス操作やタイミングの処理、ランダム性のある出題など、応用的な仕組みを体験しながら完成度の高いアプリづくりにチャレンジします。
Webアプリケーションを作ってみよう
発展コースではWebアプリケーションの仕組みを学習し開発します。
Ruby on Railsで「作る・学ぶ・動かす」を体験しながら学習できます。
オリジナル制作
世界に一つの自分だけのWebアプリケーションをゼロから企画・制作します。
アイデアを形にできる心躍る体験が待っています。
成果は自分だけの「実績」として進学や就職に活かすこともできます。
授業形態について
- 1クラス最大4人です
- 授業は1回90分。時間をかけて、考える力を育みます
- 定期的な発表や、同じクラスの生徒同士の会話でコミュニケーションが促進されます
11,000円(税込み)
13,200円/月(税込み)
- 授業は1回90分です
- 授業回数は2回/月です
- パソコンは無料で貸し出します
レッスン日
- 授業回数は2回/月です
- 第1・3木曜日 17:00~18:30
- 第1・3木曜日 19:00~20:30
授業場所
ハリープログラミングアカデミア桑津教室
大阪市東住吉区桑津3丁目15番36号
下記のページより、お気軽にお問い合わせください。